« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月30日

2006年4月の練習

2006年4月、1ヵ月分の練習内容をまとめました。
仕事での超繁忙、またその影響もあったのかわかりませんが、10年ぶりに尿管結石を再発した(しかもなかなか出てこなかった)関係で約4ヵ月間ほとんど走ることができませんでした。年度が代わって気分を改めて練習を再開。さすがに最初の1週間目は脚が全く動かず走るのが億劫でした。しかし下旬頃になるとだいぶ体が慣れてきました。体重はあまり変わっていませんが、体脂肪率の推移を見ると、少し絞れてきたようです。


日付距離累計練習内容体重脂肪心拍
06/4/10.00.0
06/4/20.00.0
06/4/30.00.0
06/4/49.99.9 通勤 5.0k[5'21]、帰宅 4.9k[5'05]48.68.1
06/4/54.914.8 通勤 4.9k[4'52]
06/4/64.919.7 帰宅 4.9k[4'49]48.98.6
06/4/75.024.7 通勤 5.0k[4'51]
06/4/87.532.2 jog 7.5k[5'00]48.88.8
06/4/99.141.3 jog 9.1k[4'40]
06/4/100.041.3
06/4/114.946.2 帰宅 4.9k[4'29]
06/4/124.851.0 通勤 4.8k[4'48]
06/4/134.955.9 帰宅 4.9k[4'31]48.98.0
06/4/149.965.8 通勤 5.0k[4'36]、帰宅 4.9k[4'23]48.47.6
06/4/1510.075.8 jog 17'、jog 32'48.88.0
06/4/1610.085.8 CC 48'
06/4/1710.095.8 通勤 5.1k[4'39]、帰宅 4.9k[4'21]48.97.4
06/4/1810.0105.8 通勤 5.1k[4'36]、帰宅 4.9k[4'16]48.57.0
06/4/1910.0115.8 通勤 5.1k[4'36]、帰宅 4.9k[4'14]48.26.5
06/4/2010.0125.8 通勤 5.1k[4'33]、帰宅 4.9k[4'14]48.56.9
06/4/215.1130.9 通勤 5.1k[4'32]
06/4/2216.5147.4 jog 16.5k(1:19')途中100*648.68.346
06/4/2311.0158.4 jog 52'(11k)途中100*648.86.944
06/4/245.8164.2 帰宅 5.8k[4'08]48.66.9
06/4/256.0170.2 通勤 6.0k[4'30]
06/4/260.0170.2
06/4/274.9175.1 帰宅 4.9k[4'17]48.86.7
06/4/285.1180.2 通勤 5.1k[4'33]
06/4/2917.4197.6 jog 17.4k(1:19')途中100*849
06/4/3013.0210.6 jog 60'(13k)途中100*748.07.6

※心拍数は最初のうち記録が残っていませんが、50台後半位でした。

iPod(本体)を購入したとき

iPodを買ったのは2005年11月。機種はiPod MA002J/A(WHITE)。一般的にはiPod for video(30GB)と言われている。第5世代のiPodということで、iPod 5Gとも言われる。

それまでMoraなどで曲を購入し、Sonic Stageで管理していたので、iPodを購入することにはかなり悩んだ。Moraで販売している曲のフォーマットはATRAC3であるものが多い。ATRAC3をそのまま再生できるのはSONYのプレーヤーだけしかない。今後ずっと、汎用性のないATRAC3の曲を保有し続けるのは不安であり、思い切って汎用的なMP3に切り替える決心をした。

東芝、CREATIVE、アイリバーなどいろいろな機種を比較検討した結果、管理ソフト「iTunes」の使い勝手、豊富なオプション類(サードパーティ製も含めて)からiPodに決め、iPodかiPod nanoか、は大は小を兼ねるでiPodの方を選択。通勤は走ることが多いし、そもそも電車通勤のときでも通勤時間が長くないので特に小型である必要はない。それより車の中で聞いたり、部屋でコンポとつなげて聞く方を重視して容量の多い方にした。動画再生はこの時点では特にないよりあった方がいい、くらいにしか思っていなかった。

練習再開4週目

月曜日 夜6km
火曜日 朝6km
水曜日 休
木曜日 夜5km
金曜日 朝5km
土曜日 jog 79'(17k) 途中WS*8
日曜日 jog 60'(13k) 途中WS*7

先週走りすぎたので今週はややセーブ。
予想通り3週目以降は劇的な変化はありませんが、土曜日は先週と同じコースで約1km距離を伸ばして、ほぼ同じ時間。
4月1ヵ月を終えて走行距離は210kmと予定していた180kmを上回る距離を走りましたが、脚の方は特に問題なし。5月は270km位を予定、一度に100分以上走れるようにしたいと思っています。
5月20日に長距離記録会がありますが、まだ時期尚早か。4月も後半はジョグ中にWSを取り入れ始めましたが、5月はペース走やビルドアップ走を少し入れようと思います。今までの経験では2ヶ月位するとある程度スピード持久力も戻ってくるので、状況次第では5月20日か6月3日にエントリーするかもしれません。

2006年04月23日

練習再開3週目

3週間目は少し走る量を増やしてみました。過去の経験から2週間継続して走ればかなり体が適応することがわかっていたからです。週の途中に飲み会がなかったのも好都合でした。

月曜日 朝5km、夜5km
火曜日 朝5km、夜5km
水曜日 朝5km、夜5km
木曜日 朝5km、夜5km
金曜日 朝5km
土曜日 jog 79'(16k) 途中WS*6
日曜日 jog 52'(11k) 途中WS*6

トータルで72km、月間300kmペースを1週間だけ体験してみました。来週は少し落とす予定です。
土曜日の16kmは最後の方で脚が棒になりそうでした。16kmはまだ少し長過ぎるようです。
今週から途中にWSを入れるようにしました。スピードはそれほど出しませんが、股関節の動きと大腿部のスイングを意識します。帰宅時は4'20/kmを切るくらいまで自然に上がっています。

体重は練習をしていない間も48kg台をずっと維持していたので、特に変化なし。しかし体脂肪率は自宅の体重計の測定値では一時9%まで増えていたのが、最近は6%台を表示することも多くなりました。心拍数は最小で46ですが、まだまだ50以上の日も多いです。

初めてのPC

初めて自分でPCを買ったのは、1989年1月。当時修士1年で、論文が手書きからワープロ書きが主流になりつつある時期。買ったのはエプソンのPC286VE。当時、エプソンはNECのPC9801シリーズの唯一の互換機メーカー。CPUはインテルの16ビット最後のCPU、i80286の12MHz。メインメモリは640KB(MBではない)。当時としては最高レベルの性能だった。FDは5インチのドライブ2基を搭載。HDは標準では付いていない。後で40MB(GBではない)のHDを外付けした。総額はPCとプリンタで約40万円。HDは7万円ほどした。今と比べると非常に高価だが、今のPCをはじめ情報機器を取り扱う上でのベースとなっているので、高い買い物とは思っていない。

エプソンのPCがPC9801シリーズと違うのは、OSが内蔵されていないこと。9801はROM-BASICというOSをROMに持っていたが、すでにROM-BASICは過去の遺物となっており、OSはフロッピーディスクで供給されていた。使えたOSはN88BASICとMS-DOS。まだゲームもN88BASICが多かった。MS-DOSは一太郎やロータス123などのビジネスソフトには、なんとMS-DOS2.11そのものが付帯していた。MS-DOS3.1や3.3は単体で販売されていた。BASICの書き方やDOSのコマンド、バッチファイルの作り方、config.sysを書き替えて環境を変えたり、ということはこの頃に覚えた。今となってはほとんど無駄な知識となっているが・・・。

当時論文書きやプログラミングを通じてタッチタイプをマスターしたおかげで、今でもキーボードを直接見ることは少ない。しかし、当時は今とショートカットキーの使い方が違っていた。「Ctrl+E,S,X,D」はダイヤモンドカーソルと言って、カーソルキーに手を伸ばさなくてもカーソルを移動できたし、「Ctrl+M」はリターンキー、「Ctrl+H」はBSキーの代わりになったので、ほとんどホームポジションから手を離す必要がなかった。

FEP(フロントエンドプロセッサ:日本語変換ソフト。現在はIME:インプットメソッドエディタと呼ぶ)は一太郎Ver3に付いているATOK6を主に使っていた。おかげで今でもいわゆる「指がATOK」で、今でもMSIMEのキー入力をATOK式にして使っている。N88BASICではATOKが使えないので苦労した。単漢字変換や最悪の場合コード入力をする機会もあった。BASICはその後、DOS上で動くQuickBasic(VisualBasicの前身)が出たのでその苦労もなくなった。

プリンタは、当時はインクジェットやレーザーはなく、熱転写かドットインパクト方式しかなかった。買ったのはドットインパクトで、現在は複写用紙に印字するための業務用プリンタとして辛うじて見ることができるが、ピー、ガガガと激しい音のするプリンタだ。

結局最初のPCはその後約5年間使うこととなる。

2006年04月20日

グレーゾーン金利撤廃か?

ここ数日、新聞紙上に「グレーゾーン(灰色)金利」という言葉が頻繁に出る。金融業の融資利率は、利息制限法によって上限が決められており、融資額に応じて10万円未満は20%、100万円未満は18%、100万円以上は15%となっている。しかし利息制限法には刑事罰がない。刑事罰があるのは出資法で、出資法の上限利率は29.2%となっている。

この利息制限法と出資法の間の利率がいわゆるグレーゾーンと言われる。刑事罰に問われないとはいえ、利息制限法を超える利率は違法であるのだが、ここにまた別の法律が絡んでややこしくなっている。それは貸金業法であり、この法にはグレーゾーンの利率であっても、借入者が任意で返済し、貸金業者が法定書類(返済金の中の、元金と利息の内訳など)を交付すれば有効とする「みなし弁済」制度が存在する。

法改正の論点は、ダブルスタンダードとなっている上限利率の一本化と、みなし弁済制度の撤廃である。仮に利息制限法の方に統一されると、消費者金融業界は窮地に立たされる。あんなに儲かっているんだから少しくらい金利を下げても、と思うかもしれないが、小口ローンの採算性は意外にシビアだ。

ローンの合理的な金利設定は、資金調達コスト(銀行からの借入等)、信用コスト(債務不履行による損失率)、経費率(人件費、広告宣伝費、システム維持コストなど)に利益率(自社の取り分)を加えたものとなるが、利益率を除いても15%近くに達するのではないだろうか。消費者金融の一般的な利率を25%とすれば、利益率は10%。仮に上限利率が7%引き下げられれば、利益率は3%。1/3以下になってしまう。

利益を維持するには信用コストを下げるのが手っ取り早いが、これを下げるということは融資基準が厳しくなり、「貸し渋り」と「回収」が優先されるようになる。そうなるとアイフルのように回収に厳しいノルマが課せられ、常軌を逸したな取立て行為に走るかもしれない。大手の消費者金融が貸さなくなると、出資法上限利率をはるかに超える金利で貸すという「ヤミ金融」が横行するという主張もある。

金利が高すぎて利息が払えない多重債務者を救う、という正義論的な議論だけで法改正がなされると、新たにさまざまな問題を引き起こすことになるような気がする。

2006年04月16日

練習再開2週目

最初の1週間は少し走るだけで脚が張ったり膝がガクガクする感じでしたが、2週間目になったら随分と脚が馴染んできた感じ。距離的には週45kmと先週とさほど変わりないものの、とにかく脚を痛めないように恐る恐る走っていた先週よりは、だいぶ軽快になってきました。

月曜日 休(飲み会)
火曜日 夜5km
水曜日 朝5km
木曜日 夜5km
金曜日 朝5km、夜5km
土曜日 朝jog17'、夕jog32'(計10km)
日曜日 CC48'(10km)

通勤ランは、夜は4'30/km程度まで自然に上がりました。ただし、それは雨のせいもあります。今週は雨が多かったのですが、まだ雨の中を走るには肌寒いのでどうしても速度が上がってしまいます。まあ苦しい感じではないので、少しは体の方も走るのに適応してきているようです。

2006年04月14日

東京マラソン

東京マラソン第1回大会の概要が明らかになった。公式サイトもオープンしているが、こちらにはまだ載っていない。

新聞で概要を知って唖然としたのが参加費。フルマラソンは何と1万円。経費がかかるのは理解はできるがこんなに高い参加料金でマラソンの定員2万5千人が果たして集まるだろうか?
申込期間が半年前の8月18日で終わりなんて本気で世界に誇れる大都会市民マラソンを開催する気があるのか?とこれも疑問符。評価できるのは制限時間が7時間というところだけだが、参加者が少なすぎたらランナーがスカスカのまま7時間も道路規制できるのか、これも不安。

こんな大会ですが、皆さんはエントリーしますか?

2006年04月12日

第10惑星の大きさは冥王星並み

昨年、「第10惑星か?」と話題になった天体の大きさをハッブル宇宙望遠鏡で観測した結果、当初推測されていた冥王星の1.3倍の大きさではなく、ほぼ冥王星と同じであるとNASAが発表したとのこと。(NIKKEI NET他)

冥王星の直径は約2,300km(月の約60%)と非常に小さい。これまでも海王星の軌道の外側では、クワオワー、セドナなど小惑星としては大型の天体が発見されてきたが、いずれも冥王星よりは小さく、惑星の称号は得られなかった。しかしこの「第10惑星」は直径3,000kmと冥王星の1.3倍程度の大きさがあり、冥王星に次ぐ10番目の惑星の有資格者との声も多かった。

ただその一方で軌道が大きく傾いているなど、惑星の特徴から外れており、あくまで小惑星にとどまるとの意見も根強い。その場合、この新天体より内側にあり、大きさも小さい冥王星は惑星としての立場が危うくなるなど、話題性の大きな新天体だった。今回冥王星とほぼ同じ大きさということで、おそらく冥王星の第9惑星の座は安泰となるだろう。個人的には冥王星はどう考えてもEKBO(エッジワース・カイパーベルト天体)の一つだと思うので、冥王星をはるかに凌駕する天体の発見を期待しているのですが。

2006年04月09日

練習再開後、1週間

火曜日から練習を再開して約1週間。やはり4ヶ月のブランクは大きいです。
ほんの5kmほど走っただけで筋肉痛や発疹が出て、膝が少し疼きました。4日目あたりからそういった症状もなくなってきたのですが、まだ長い距離を走るとあちこち痛みが出てきそうです。心肺機能もかなり低下したのが自覚できます。

今週の内容
火曜日 朝5km、夜5km
水曜日 朝5km
木曜日 夜5km
金曜日 朝5km
土曜日 7.5km
日曜日 9km
いずれもキロ5分位です。

2006年04月04日

通勤ラン再開します

もう4ヶ月ほど通勤ランをしていない(というか走ってもいない)のですが、仕事もようやく一段落に向かいつつあり、気候もよくなってきたので、再開したいと思います。

最近、(走ることに関しては)どうも意志が弱いので、事前に「やる」と宣言してしまえばやる気になるだろう、という情けない状態で、長続きしないかもしれません。でも最初の一歩を踏み出さないことには始まりませんので、暖かく見守っていただければ、と思います。

2006年04月03日

[ファイナンス]カテゴリーの内容

職業上、一応こんなテーマで何か書きたくなることがあるかもしれません。

ちなみに、今の仕事はクレジットカードの企画です。その他には、預金商品やポイントサービスの開発、マーケティングなどをやっていました。

[サイエンス]カテゴリーの内容

宇宙、地球、生命など、歩く理科年表としては絶対に外せないテーマです。

[電脳]カテゴリーの内容

PCやソフトウエア、情報家電、ipodなどについて書いていこうと思います。

2006年04月02日

日本平桜マラソン

今年も大会役員としての参加となりました。もっとも、昨年まではともかく、今年に限ってはここ4ヶ月ほどほとんど走っていないため、とても走れる状態ではないので仕方ありません。

当日はあいにくの雨。監察員として23.4kmコースの15km付近にいましたが、肌寒くて長袖シャツやタイツ、ビニールの合羽を羽織っている選手も多かった。桜は満開を少し過ぎた頃でまだ十分残っていましたが、雨のためあまり映えません。

女子23.4kmの部ではりかちゃんが他を寄せ付けず、2年連続5度目の優勝でした。おめでとうございます。

ブログ化

ホームページをリニューアルします。
まず、NetRunners' Community と りかねんのホームページに分かれていたのを統合、さらにブログ形式にしたので見た目が大きく変わりました。コンテンツは少しずつ移行していく予定ですので、現在はまだテスト的に入れてみたものだけです。

最近はブログがかなり一般化してきたので、思い切って変えてみました。ただし、日記形式ではなく、整理のしやすさを重視して取り入れたものです。無料ブログは簡単ですが、せっかく独自ドメインを持っているので、MovableTypeをインストールしました。デザインなどカスタマイズは自由ですが、その代わりHTMLやスタイルシートの知識がないと難しいです。勉強しながら少しずつカスタマイズしていこうと思います。