« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月30日

11月の練習

練習日数:29日(前月比+3日)
走行距離:342km(前月比+61km)
ということで、かなり順調に練習をこなせました。昨日アキレス腱に違和感がありましたが、今日は一応何ともありません。
勤務日が20日あったので、通勤・帰宅機会が40回あったわけですが、このうち37回走れた(電車に乗ったのはわずか3回)のが大きいですね。おかげで楽に距離を踏めました。

12月はもうちょっと練習量を増やして380km位走れればいいなと思っていますが、忘年会シーズンで人事異動もある月なので、土日にかなり頑張らないとちょっと厳しいかもしれません。

2010年11月29日

アキレス腱に違和感

今朝は何ともなかったのですが、夕方頃から右アキレス腱に若干の違和感が出始めました。帰宅ランは通常よりややペースを落として走り、走っている間は全く気にならなかったのですが、走り終わってからはまた少し違和感。今のところまだ痛みを感じるほどではないですが、ちょっと気になります。

昔から寒い時期にアキレス腱を痛めやすかったのですが、最近に限れば腰痛や膝の痛みは時々出るものの、アキレス腱はほとんど痛めたことがなかったので、ちょっと盲点でした。ちょうど今週は休養週なので、無理をしないよう様子を見ながら走ります。

2010年11月28日

今週も順調に練習

今週は、
月:通勤、帰宅(10km)
火:jog23km(1時間35分)
水:通勤、帰宅(10km)
木:通勤、帰宅(12km)
金:通勤、帰宅(11km)
土:2km+2km+1km(計16km)
日:jog7km(32分)
という練習でトータル89km。祝日が1日あって走り込んだ分、予定より10kmほど走行距離が多くなりましたが、順調にこなせました。今週で3週間タームのプログラムを終え(この間253km)、来週は量的には7~8割程度に落として一旦疲労を抜きます。ちょうど土曜日が市町対抗駅伝で、予定では付添いなのでこの日1日が休養日になるでしょう。

最近、体脂肪率も低位安定してきたし、安静時心拍数も35回位まで落ちてきたので、一応更なる走り込みに耐え得る身体にはなってきていると思います。

2010年11月27日

ロード2km+2km+1km

まあまあ暖かく風もなさそうだったので、久能海岸沿いのロードに出て、3km+2km+1kmのインターバルをやる予定でした。が、海岸沿いに出たら予想外に風があり、最初の3kmは向い風。1kmは何とか3分29秒で行ったものの、次の1kmでかなりきつくなり、しかも3分35秒もかかってしまったので、完全に気持ちが萎え、2kmであえなくリタイヤ。今日は疲労感が少ない中での練習だったので、このタイムはかなり落胆しました。

200mほど歩いた後、気を取り直して800mジョグし、折り返して今度は追い風で2km。今度は先ほどよりかなり楽に走っているにもかかわらず、3'23"-3'17"で走れたので、1本目は風の影響が大きかったためと納得。また200walkと800jogでつなぎ、最後の1km。これも追い風ですが余裕を残して3分14秒だったので、最後は気持ちよく上がれました。

やはりこの時期の海沿いは風が強いのでタイムを意識する練習には不向きです。競技場を使えれば良かったのですが、今日は使用予定日ということでロードにしましたが、ちょっと失敗でした。今日は海岸までの往復と合わせて16km、今週は既に82km走っているので、明日は完全休養か30分程度のジョグのみにします。

2010年11月24日

インフルエンザ予防接種

今年も念のため予防接種をしました。少なくとも就職後は一度も罹患したことがなく、感染しない自信はありますが、万が一感染した場合に予防接種をしていないことで非難を受けるのもつまらないですので…。

注射を打つために左腕の袖を腕まくりし、担当医に上腕を出すと、「力を抜いてください」と言われました。特に力が入っているつもりはないけれど更に脱力すると、今度は「えっ?あれっ?」と指で私の上腕をなでるように触ると、ようやく気付いたようで「(力が入っていたのではなくて)脂肪がなかったんですね。」と納得して針を刺しました。

当日は激しい運動は不可とのことだったので、帰宅時はあまり心拍数が上がらないよう気をつけて走りました。まあ「激しい運動」のうちには入らないと思います。

2010年11月23日

jog23km

昨日の雨もあがり、朝から暖く風も弱かったので、半袖Tシャツで屋外ジョグ。今年から市町対抗駅伝のシニア区間が変わった(今までの一般女子区間と入れ替わった)ので、下見しがてら清水方面にぐるっと回って約23km、1時間35分ほど走りました。気温が高いので久し振りに汗をたくさんかきましたが、夏と違って粘度の高い汗が出てちょっと気持ち悪いです。

ゆっくり走るつもりでしたが結局キロ平均4分07秒まで上がってしまいました。といっても市街地が多く、かなり信号休憩が入りましたが…(ストップ時は時計を止めてます)。そこそこ速いペースではありますが、最近どうも脚に力が入りません。筋力が急速に低下しているような…。気のせいならいいのですが。

2010年11月21日

ビルドアップ8000m

今日は市町対抗駅伝の練習会があったのですが、初めて参加してみました。今日のメニューは中学男子が10000mのビルドアップ(96秒→78秒)、女子と1年生男子が8000m(96秒→86秒)でしたが、男子の方にはついていけそうもないので女子組で走りました。

2000mまで96秒(4'00"/km)、4000mまで92秒(3'50"/km)、6000mまで88秒(3'40"/km)、8000mまで86秒(3'35"/km)の設定でしたが、思った以上に調子が悪く、6000mを過ぎてから一気にきつくなりました。結局1年男子の上位(2人)には何とかついていけましたが、設定ペースよりは若干落ちてしまいました。

1000m 3.58(3.58)
2000m 7.57(3.59)
3000m 11.47(3.50)
4000m 15.40(3.53)
5000m 19.23(3.43)
6000m 23.06(3.43)
7000m 26.43(3.37)
8000m 30.21(3.38)

11月3日に一人で3分40秒ペースで8000mのペース走をやっていたことを考えると、かなり調子悪いですね。先週から練習量をやや増やし、今週は予定の75~80kmよりも更に多く、85km走るなどだいぶ疲労がたまってきているようです。あと1週間続けたら、次の週は少し軽くします。

2010年11月14日

今週の練習とレース予定

先週は若干練習量を落としましたが、今週からはまた量を増やし、週75~80kmを目安に走ります。

月~金は例によって通勤・帰宅ランでしたが、水曜日に飲みに行ったので1セット休み(延べ8回実施)。土曜日は記録会5000mに出場し、17分11秒98。今日は近所の谷津山5.5kmコース×3周+往復1.6kmで18.1kmのジョグでしたが、さすがに昨日の夜から15時間位しか経っていなかったので身体がきつく、ゆっくり目に入りました。そうは言っても遅いジョグは性分に合わないので3周目になるとキロ4分11秒ペースまで上がってしまいましたが…。

まだわずかに筋肉痛らしきものが残っているので、昨日のレースは結構負担が大きかったようです。今週のサイクルをまた3週間ほど続ける予定で、計画通り行けば11月は310~320km位での着地になると思います。この予定だと市町対抗駅伝で正選手に万一のことがあっても一応対応できるはずです。

この位走っておけばハーフくらいは走れるかと思い、レースを探しましたが近場では12月はおろか1月もほとんど締切っているので、とりあえず陸連登録者のみ申込可能な千葉マリンマラソンにエントリーしておきました。宿泊しないと参加は無理なので、出場するかしないかはもう少し日が近くなってから考えます。2月、3月は例年通り浜松シティマラソン(10マイル)、静岡駿府マラソン(ハーフ)です。フルマラソンはまず練習で30km走とか月間400kmとか平気に走れるようになってからの話ですね。

2010年11月13日

静岡県中部支部記録会は17分11秒台

静岡県中部支部記録会の5000mに出場しました。17時45分からということでこの時期だと完全に夜。気温は17度位で風もあっまりありませんでしたが、寒いのは苦手なので念のため手袋だけははめて走りました。

3'22"-6'49"(3'27")-10'20"(3'31")-13'55"(3'35")-17'11"98(3'17")

というラップでしたが、やはり今週はずっと疲労感があり、動きも今一つでした。2800m~4000mあたりのペースダウンがもったいなかったのですが、どうも脚に血液が行き渡らない感覚でどうにもなりませんでした。ラストだけは切り替えて上げられたので、走り方次第ではもう少し何とかなりそうですが、1ヵ月前から8秒しか向上していないのは情けないです。

2010年11月12日

前を見ない歩行者

最近思うのですが、近頃はずっとうつむいたままで前を見ずに歩く人が多いように思います。

歩道を走っていると、対向の歩行者が前を見ていないので、左右どちらかの空いている方を走り抜けようとするのですが、その直前にハッと気付いて、そういう時は大概すり抜けようとする方に避けてくるので、衝突しそうになることが度々あります。

携帯メールをしながら歩くのに慣れてしまったのか、携帯を見ていない時でも前を見なくなったんでしょうか?

2010年11月11日

不覚!

抱えていた重たい仕事が一山越えたので、昨日は久し振りに飲みに行きました。しかし自分が思っている以上に内臓が疲れていたのか、あるいはいつもより飲みすぎてしまったのか、普段より深酔いしてしまいました。

それで、その後は少し記憶が飛んでいるのですが、どこかでふらついたときに尻餅をついてしまったようで、今日になったらお尻に打撲っぽい痛みがありました。その時の状況はほとんど覚えておらず、文字通り不覚でした。どうやって家に帰れたのかもわからないくらいです(汗)。気付いたらワイシャツを着たままベッドで寝てました。疲れている時は飲む時も気を付けないといけませんね。

まあ痛いと言っても走るのにはほとんど支障がない程度で、再発しそうになった半月板の痛みも今日は全くなかったので、その点は一安心ですが。

2010年11月09日

また右膝痛再発?

今朝の練習で右膝に違和感がありました。例によって半月板の痛みと思われます。今週は土曜日に記録会(5000m)出場を予定していましたが、痛みがひどくなるようだとDNSせざるを得ません。

何度もやっているし独特の痛みなのですぐに(半月板と)わかります。以前部分切除した関係で、半月板と膝関節のこすれ具合によって痛みが出たり出なかったりと、かなり偶発的に出る痛みで故障防止の決定的な対策がないのが頭の痛いところです(痛いのは膝ですが…)。

ちなみに前回は8月18日頃に痛みが出て、約3ヵ月ぶりの再発です。

2010年11月06日

今週の練習終了

今週は当初より少し量を落とす予定でした。祝日の水曜日にトラックでペース走を行い、トータル16km走ってしまったのと、通勤ランが順調にできたので金曜日までで既に55km走っていました。

今日は朝寝坊するつもりだったのに、いつも通り6時半に目が覚めてしまったので、ゆっくりと朝食をとった後、8時頃から練習。週60kmが目安でしたが、さすがに十分時間があるのに5kmでは物足りないので、約10km、時間にして43分位走ってきました。9時前には走り終わってしまい、週間65kmということで今週の練習はおしまい。

明日は県高校駅伝の仕事もあるので完全休養にします。といっても、たぶん各中継点からの記録用紙回収の仕事で走り回っていることでしょう…。

2010年11月03日

久し振りにトラック練習PR8000m

天気もいいし、風も思ったほどなさそうだったので、久し振り(約半年ぶり)に草薙サブトラで練習。3分45秒ペース設定の8000mペース走を行いました。今週は一応休養週と位置付けているので、ペース、距離ともに控え目としました。気温は16度ですが乾燥していて体感的には少し肌寒く、半袖シャツでしたが手袋はしました。

結果は、
1000m 03.49.1(3.49.1)
2000m 07.31.8(3.42.7)
3000m 11.12.2(3.40.4)
4000m 14.52.3(3.40.1)
5000m 18.32.3(3.40.0)
6000m 22.12.9(3.40.6)
7000m 25.51.5(3.38.6)
8000m 29.23.3(3.31.8)

という感じで、2000mまでペースが一定しませんでしたが、その後は3分40秒ペースにはまってしまい、設定より5秒速いペースで推移。残り4周あたりから、ちょっときついなと感じましたが、ペースが上がってしまったようです。1000m毎にしか時計を見なかったので気付きませんでした。3分40秒ペースなら(楽ではありませんが)それほどきつくない感じです。

2010年11月02日

早慶優勝決定戦へ

珍しく野球の話ですが、東京六大学野球で勝ち点4の早稲田に対し、勝ち点3で早慶戦(慶應内では慶早戦という)に臨んだ慶應が、ドラフト1位3人衆の早稲田を連破して勝ち点4に並び、同じ8勝4敗ということで優勝決定戦にもつれ込みました。

早慶での優勝決定戦は50年ぶりということですが、50年前といえばあの伝説の早慶6連戦。早慶出身者なら聞いたことがあるかもしれません。リーグ戦の早慶戦ではアドバンテージのあった慶應が1勝2敗と負け越して優勝決定戦に。決定戦は何と引き分け。仕方なく決定戦の再試合を行いましたがその試合も引き分け。再々試合でようやく早稲田が勝って優勝決定。

何でこれが伝説になるかというと、野球の早慶戦が行われる日は休講になるからです。伝説の6連戦ではまず最初の土日で決着がつかず3回戦(月曜日)が休講。ここまでは比較的よくある話ですが、ここで優勝決定戦にもつれ込んだので、翌火曜日も休講。1日あけて木曜日が再試合でまた休講ですが、またしても引き分けで翌金曜日も休講となったわけです。この臨時休講オンパレードが伝説を神話的にし、私が在学中(1984~1987年)にも語り継がれていました。

試合当日の授業というのは、実は全て休講ではなく、試合は午後からなので1時限目はあったりするのですが、大抵の教員も伝統の早慶戦の雰囲気に水を差すようなことはせず、自主休講とするという結構いいかげんな大らかな学校でした。

ちなみに伝説の6連戦の時は、照明塔がなかったために日没で引き分けになったということもあり、現在では引き分けというのは難しいかもしれません。